組織を極める

組織や人に関することが好きなので情報発信します

総務

新しい会社のつくり方(Day 2)

以前、会社の設立準備をしているというエントリーを書きました。なんとか無事に設立でき、新会社の営業を開始しています。はじめて会社の設立を行ったのですが、Freeeさんが提供する「会社設立Freee」を利用させていただきました。 前提知識がなくても、非常…

新しい会社のつくり方(Day 1)

こんにちは、久しぶりのブログ更新です。今日は普段の業務とは離れたテーマです。診断士の学びを活かして、会社設立のお手伝いをすることになりました。私自身も会社を設立したことは無いので、いろいろ調べながら取り組むことになります。その備忘のため、…

DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー「前号を読んで」に寄稿しました

毎月楽しみにしているハーバード・ビジネス・レビュー(DHBR)の巻末コーナー「前号を読んで」に寄稿をさせて頂きました。ちょっとしたご縁がきっかけでお話を頂いたのですが、自分が愛読してる雑誌に名前が載り、大変嬉しくまた身に余る光栄でした。正直に…

人事・総務として働く上で大事だと考えていること

人事・総務の仕事をしていく中で、大事だと考えていることを5つ共有します。こんなことを考えながら日々の仕事に取り組んでいます。 管理部門の全般に渡る知識を得る 管理部門の仕事は大きく分けて以下のとおりです。 経営企画 広報・IR 経理 人事 総務 法務…

中小企業診断士 第2次試験に合格しました

2回目の2次試験で、中小企業診断士試験に合格することができました。今後、中小企業診断士を目指す方のために私がどのような勉強法で合格をしたのかをまとめたいと思います。特に2次試験は、勉強すればするほど深みにハマると聞きますので、少しでも診断…

はてなの組織開発について

こんにちは、人事・総務部のid:tapir320です。 この記事ははてなデベロッパーアドベントカレンダー2015の9日目です。昨日は id:cockscomb による Swiftオープンソース化の衝撃 でした。 今回、開発者ではない私が、なぜデベロッパーアドベントカレンダーに登…

何も知らないということを学んだ話

学校に通い始めて早くも4週間が経とうとしています。この4週間は、仕事をするか、ご飯を食べるか、寝るか、勉強するか、みたいに怒涛に過ぎ去っていきましたが、久しぶりに人生の高負荷に満たされています。といっても苦痛でどうしようもないという負荷では…

社会人大学院に入学しました

私事ではありますが、4月から社会人大学院に通うことになりましたのでご報告させて頂きます。 何故、大学院に行こうと思ったのか 以前から中小企業診断士の勉強をしてはきましたが、そもそもビジネスの現場で生かせる知識は身についているのか、という疑問が…

TMIセミナー「改正会社法及び会社法施行規則への実務対応」へ行ってきました

久しぶりの更新になります。本日はTMI総合法律事務所さんの「改正会社法及び会社法施行規則への実務対応」セミナーに行ってきました。講師は葉玉匡美先生です。スーツの方が95%を締める中、かなり浮いた存在ではありました… 内容は大変勉強になる項目ばかり…

記録に残らないエラーについて

すっかりブログの更新が滞ってしまいました。人事、総務、法務を兼務するというのは十二分なやりがいがあり、アクセル全開の毎日を過ごしています。さて、そのような中ですが、記録に残らないエラーについてのお話です。管理部門の仕事の怖さに記録に残らな…

モチベーションが何故上がっているか考える

最近仕事が忙しくなってきました。1月から兼務した人事が評価の時期を迎えている中、総務のスポット業務も発生し、猫の手も借りたい状況です。ただ、やる気は満ちており、気合は入っています。「モチベーションを上げるにはどうしたら良いか」はライフハック…

新年の抱負

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。早いもので、2015年が明けました。今年は昨年以上に仕事もプライベートも頑張っていきたいと強く思っています。会社にも貢献し、自分自身にも変化を起こして行きますので、よろしくお願い…

給与を遅配しそうになった話

恥ずかしながら本日も失敗の話です。解決はしたのですが、危うく給与を遅配するところでした。原因は、アウトソース先のリソース不足により給与計算が終わらず、振込データの確定に時間を要したためです。なんとか確定することができ、事なきを得たのですが…

防災訓練が想定外に勉強になった話

先日マンションの防災訓練がありました。参加者は1年交代で管理組合の理事になっている方々+3世帯という寂しいものでしたが、消防隊員の方もお越しになる本格的なものでした。 正直それほど期待はしていなかったのですが、思っていた以上に勉強になりました…

仕事をしていて嬉しかったこと

いつも固い話が多いので、今日は柔らかめの話です。昨日は、我が社のハロウィンパーティーが行われました。TGIFという社員懇親会には、通常のお酒・食事に加えてワインが用意され、さらにハロウィン仕様の紙コップと紙皿が用意されていました。(TGIFについ…

商工会議所に行ってきました

慌ただしさもようやく落ち着いて来た今日この頃です。当社ではティザーサイトで周知させて頂いているとおり新サービスの正式リリースを予定しています。もろもろのお知恵を拝借するために商工会議所に行って来ましたので、情報を共有します。 商工会議所とは…

所得拡大促進税制と雇用促進税制による法人税優遇政策

経済産業省が所管する所得拡大促進税制と厚生労働省が所管する雇用促進税制はご存知でしょうか。両者は選択適用ですが、いずれも大きなメリットのある優遇政策です。2つの制度の概要とメリットをまとめたいと思います。 所得拡大促進税制(経済産業省所管) …

中小企業診断士試験を受けました

今、1年ぶりに中小企業診断士試験を受け終わったところです。中小企業診断士の試験は7科目からなるマークシート方式の一次試験と筆記の二次試験、さらに口頭面接となる三次試験から構成されています。一次試験は科目合格のシステムがあり、昨年は経済学と経…

労働保険の年度更新で学んだこと

労働保険の年度更新に向けての準備は進んでいますでしょうか?年度更新の申告・納付期限は数年前に毎年5月から7月10日へと改正されましたが、当社の年度更新手続は無事終了しました。というのも、労働保険事務組合に委託している関係で、早めに対応する必要…

管理部門はスリム化すべきという考え方

ドラッカーの365日の金言を毎朝1ページ読むことを日課にしていますが、ここ数日は知識労働者の生産性向上と間接部門のアウトソースについて書かれています。管理部門で働く身ではありますが、僕自身も本業ではない部門はスリム化すべきであるという考え方に…

総務が守るべき無用の用(福利厚生について考える)

ここのところすっかり春らしい陽気ですね。オフィスからの借景も一気に緑が増してきました。 そんな我が社には無用の用とも呼べる福利厚生があります。改めて制度を紹介するとともに、福利厚生に関する見解をまとめます。 オフィスランチ 言わずと知れた我が…

退職時の健保は任意継続すべきか、国保に入るべきか

次の就職先が決まっている場合は、転職先の健保に入ることになりますが、フリーランスになる場合や転職先が決まっていない場合は「現職の健保を任意継続するか」「国民健康保険」に入るかという選択を迫られます。メリット・デメリットを調べてみましたので…

投資の基礎知識と分散投資の考え方

以前、選択制確定拠出年金を導入することになったとのエントリーを上げましたが、昨日は実際にどのように資産を運用していくのかというセミナーを社内で開催しました。講師は外部の専門家である株式会社ファーストプレイスの小林社長にお願いしました。株や…

新株予約権の消却登記の手続方法

あけましておめでとうございます!と言っても早くも10日が終わろうとしています。年末年始は9連休でしたので正月ボケがあるかと思っていましたが、年初から忙しくボケる間もない感じです。今年も実務に役立つ情報を発信できればと思いますのでよろしくお願い…

登記簿謄本が500円で取れることを学んだ話

こんにちは。自分にとってかなり衝撃的だった登記簿謄本(履歴事項全部証明書)が500円で取れる方法を共有します。 はじめに みなさん「登記・供託オンライン申請システム」(通称登記ねっと 供託ネット)をご存知でしょうか。法務省が提供しているサービス…

供託金の取り戻しを経験した話

前回のブログ更新から早2週間が経ちました…当初は毎日更新してやる!と意気込んでいたものの現実は厳しく、改めて継続することの難しさを痛感しています。目標を下方修正し、週に1回は更新したいと思います!今日はちょっとレアですが供託金の話です。供託…

CROOZ様にお邪魔しました

本日は、id:jkondoと一緒にCROOZ様にお邪魔してきました。目的は社内見学と各種の制度を学ぶためです。 受付からしてびっくり⁈ 受付からして度肝を抜かれました。扉を開けると真っ暗な空間に大型のディスプレーによる映像が!そして受付はC-3PO?なんだがよ…

総務の本質的な価値

ここ数日、総務の役割について考える機会が多かったので、改めて自分の考えを整理したいと思います。完全に見失っていたのですが、総務の仕事は自分のスキルアップよりも社員が働きやすい環境を作ることに圧倒的に注力すべきではないか、と今は考えています…

生産性を上げる仕事の進め方 ~テクニカルスキル編~

最近、はてなブログでは生産性に関する話が盛り上がっていました。そう言われると自分自身も常に生産性を意識しながら働いているわけではないのですが、普段なんとなく心がけていることを洗い出してみたいと思います。若手のみなさんの参考になれば幸いです…

中小企業の前向きなコスト削減〜選択制確定拠出年金

以前、コスト削減への取り組み〜ランニングコスト編と題して賃料交渉等のお話をさせて頂きましたが、今回は前向きなコスト削減のお話です。 前向きなコスト削減なんて滅多にないのですが、選択制確定拠出年金は個人的に一押しの施策です。未導入の総務担当者…