組織を極める

組織や人に関することが好きなので情報発信します

2017-01-01から1年間の記事一覧

オズビジョンの組織開発について

今日のエントリーは、ozvision Advent Calendar 2017の19日目の記事です。今年からエンジニアの慣習であるアドベントカレンダーの取り組みを自社でも実施しようということで、エンジニアではない私も枠を1日頂きました。 ちなみに前職のはてなでも同様のタイ…

新しい会社のつくり方(Day 2)

以前、会社の設立準備をしているというエントリーを書きました。なんとか無事に設立でき、新会社の営業を開始しています。はじめて会社の設立を行ったのですが、Freeeさんが提供する「会社設立Freee」を利用させていただきました。 前提知識がなくても、非常…

個人事業主になるにあたってやるべきこと

前回のエントリーtapir320.hatenablog.jp で会社を退職させて頂いたことをご報告しました。その後、個人事業主になるにあたってもろもろの手続きを行ないました。意外と大変でしたので、何を行う必要があるのかを共有させていただきます。 前提 これまでは株…

イノベーション創出に向けた働き方改革(雇用契約を業務委託契約に切り替えた仮説検証)

新しい働き方を検証するために、9月末をもって会社を退職させていただくことにしました。(突然の報告ですが、びっくりしないでくださいね。)私がオズビジョンに参画した目的は、日本一の働きがいと働きやすさを実現した組織を作り、イノベーションを起こす…

新しい会社のつくり方(Day 1)

こんにちは、久しぶりのブログ更新です。今日は普段の業務とは離れたテーマです。診断士の学びを活かして、会社設立のお手伝いをすることになりました。私自身も会社を設立したことは無いので、いろいろ調べながら取り組むことになります。その備忘のため、…

経験学習とアクティブラーニングを取り入れた研修内製化のすすめ

気がつけば前回のエントリーから2か月が経っていました…早いもので夏も終わりですね。毎年楽しみにしている高校野球も気がつけば一瞬で終わっていました。今年は花咲徳栄が埼玉県初の全国制覇を遂げたのですね。さて、この1か月は怒涛の日々を過ごしていまし…

一流から学ぶべきであるという話

先週の木曜日、ダイヤモンド社が主催する研修開発ラボに行ってきました。研修を内製化するための学びを得る研修です。メタ研修とでもいうのでしょうか。 1日60,000円する研修だったのですが(会社に出していただきました。ありがとうございました!)学びの…

新卒採用の難しさと面白さ

先々週に引き続き岩手に(今回は会津にも)行ってきました。出張の目的はエンジニア採用に向けての大学巡りです。この写真は会津での一コマ。自然豊かな環境が癒やしを与えてくれました。 本日は、前職では経験をしなかった新卒採用の難しさについてまとめま…

中長期の組織戦略の考え方

早くも転職して3か月が経ちました。これまでの仕事と一番変わった点は、与えられた課題に対して考えなければならない時間軸が長くなったことだと思います。具体的には、数年先の組織をイメージした上で、今の戦略・戦術・打ち手に落とし込むことが増えました…

「さらさ」と「レノア」から見たP&Gの強さ

ここのところ組織、人事ネタが多かったので、ビジネス視点でまとめます。子どもが大きくなってきたので、これまで使っていた柔軟剤「さらさ」*1をやめ、「レノア」を購入しました。2つの容器を並べて初めて気づいたのですが、2つは全く同じ容器で色が違って…

人事制度はどのように考えて設計するか

転職して早くも1か月が経ちました。文字通り目まぐるしい日々を過ごしていましたが、新しい環境でとてもやりがいを感じています。いくつかの業務に取り組んでいますが、入社してすぐにアサインをされたのが人事制度を改定するプロジェクトです。改定はすでに…

中途社員をスムーズにチームに迎え入れる方法

転職、社会人大学院の修了、中小企業診断士の実務補習と目まぐるしい日々を送っていましたが、なんとか少しずつ落ち着いてきました。新しい環境にも慣れ始め、学位を無事授与いただき、診断士の実務補習も修了証をいただくことができました。そして、診断士…

株式会社はてなを退職しました

昨日(2/28)付で株式会社はてなを退職しました。私が入社したのは約4年半前となる2012年8月1日です。はてなは当時IPOを目指しており、そのメンバーの一員として私は採用して頂きました。最初に手がけた仕事はIPO準備ではなくオフィスの移転でしたが、その後…

DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー「前号を読んで」に寄稿しました

毎月楽しみにしているハーバード・ビジネス・レビュー(DHBR)の巻末コーナー「前号を読んで」に寄稿をさせて頂きました。ちょっとしたご縁がきっかけでお話を頂いたのですが、自分が愛読してる雑誌に名前が載り、大変嬉しくまた身に余る光栄でした。正直に…

異なる職種を公平に評価するには

さて、前回に続いて生産性つながりの読書感想文です。人事評価の難しい課題の一つに「異なる職種をどうやって公平に評価するか」があります。元マッキンゼーの採用マネージャーである伊賀泰代さんが書かれた生産性の中にそのヒントがありましたので、考えて…

風呂掃除を夜にすることにした話

早いもので前回のブログ更新から3か月以上経っていました… この数か月間取り組んできた論文も昨日提出し、なんとか一段落です。あとはK.I.T.での学びのサマリーをPowerPointにまとめ公聴会を終えれば、2年間の社会人大学院生活が終わります。さて、そんなち…