組織を極める

組織や人に関することが好きなので情報発信します

情熱

読者モニターに当選して『解像度を上げる』を読んだ話

はじめに 英治出版さんが定期的に募集している読者モニターにふと申し込みました。いつもメルマガは読み飛ばしているのですが、なんとなくエントリーしようかなと思ったら見事当選!わずか2日後には自宅に届いた『解像度を上げる』を読了したので、感想をシ…

正社員→個人事業主→ひとり法人を経たメリットとデメリット

タニタさんが正社員から個人事業主への契約転換を推奨する記事がありました。 www.nikkei.comこの記事を読んだときに、まさに僕のことではないか!と思ったので、実際に正社員から個人事業主になり、その後法人設立に至った経緯を振り返ります。今後、このよ…

自分や他人の「良いところ」と「もっと良くなるところ」に気づくワークショップの話

相変わらず超久しぶりにブログを書きます。今日はハロウィンでした。 僕も渋谷のハロウィンにちょこっとだけ参戦しフラッシュモブをしてきました。うんちマンと一緒に渋谷のゴミ拾いをしながらの1時間。笑顔にあふれるとても気持ち良いハロウィン体験でした。…

社内イベントは組織の活性化に有効なのか

2019年8月吉日、オズコレ 2019 Summer というファションショーが開催されました。中央にはレッドカーペットが敷き詰められ、パリコレを凌ぐかのような力強さを感じます。わたしたちオズビジョン社員は決して暇なわけではありませんが、このイベントにはかな…

『ティール組織』に取り上げて頂いた組織の現状

Amazonの「企業経営」カテゴリーで1位になっている『ティール組織』を斜め読みしました。(時間がなくてしっかりと読めずすみません!)なんと、日本企業で唯一紹介をされたのが、私が働くオズビジョンなのです。実は、今は実施していない制度がほとんどなの…

妻と子どもとの約束を守るための働き方

ハーフランスを始めてから3か月が経ちました。バタバタと過ぎ去っていく日々ではありますが、個人事業主となったことで一段と自由度が増した働き方をしています。転職してから僕自身はずっと満足した働き方だったのですが、4か月前の9月に巻き戻すと、妻(と…

オズビジョンの組織開発について

今日のエントリーは、ozvision Advent Calendar 2017の19日目の記事です。今年からエンジニアの慣習であるアドベントカレンダーの取り組みを自社でも実施しようということで、エンジニアではない私も枠を1日頂きました。 ちなみに前職のはてなでも同様のタイ…

新しい会社のつくり方(Day 2)

以前、会社の設立準備をしているというエントリーを書きました。なんとか無事に設立でき、新会社の営業を開始しています。はじめて会社の設立を行ったのですが、Freeeさんが提供する「会社設立Freee」を利用させていただきました。 前提知識がなくても、非常…

イノベーション創出に向けた働き方改革(雇用契約を業務委託契約に切り替えた仮説検証)

新しい働き方を検証するために、9月末をもって会社を退職させていただくことにしました。(突然の報告ですが、びっくりしないでくださいね。)私がオズビジョンに参画した目的は、日本一の働きがいと働きやすさを実現した組織を作り、イノベーションを起こす…

一流から学ぶべきであるという話

先週の木曜日、ダイヤモンド社が主催する研修開発ラボに行ってきました。研修を内製化するための学びを得る研修です。メタ研修とでもいうのでしょうか。 1日60,000円する研修だったのですが(会社に出していただきました。ありがとうございました!)学びの…

DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー「前号を読んで」に寄稿しました

毎月楽しみにしているハーバード・ビジネス・レビュー(DHBR)の巻末コーナー「前号を読んで」に寄稿をさせて頂きました。ちょっとしたご縁がきっかけでお話を頂いたのですが、自分が愛読してる雑誌に名前が載り、大変嬉しくまた身に余る光栄でした。正直に…

風呂掃除を夜にすることにした話

早いもので前回のブログ更新から3か月以上経っていました… この数か月間取り組んできた論文も昨日提出し、なんとか一段落です。あとはK.I.T.での学びのサマリーをPowerPointにまとめ公聴会を終えれば、2年間の社会人大学院生活が終わります。さて、そんなち…

RAINBOW CROSSING TOKYOに行ってきました

ゼミがおやすみということで、『企業とLGBTがともに「自分らしくはたらく」を考える1日』と題したRAINBOW CROSSING TOKYO lgbtcareer.org に行ってきました。LGBT当事者の方をはじめ、先進的な取り組みをされている企業の生の声を聞くことができ、大変勉強に…

「はてなについて考える会」の企画・実施・振り返りをまとめました

私が働くはてなは7月決算のため、期末の時期を迎えています。私は、今期の目標の一つに「はてなについて考える会」という社員研修を企画・実施することを設定しました。 自分の目標に対する振り返りを行う意味も込めて、研修内容と気づきをエントリーにまと…

人事・総務として働く上で大事だと考えていること

人事・総務の仕事をしていく中で、大事だと考えていることを5つ共有します。こんなことを考えながら日々の仕事に取り組んでいます。 管理部門の全般に渡る知識を得る 管理部門の仕事は大きく分けて以下のとおりです。 経営企画 広報・IR 経理 人事 総務 法務…

仕事の仕方に関するアンケートの分析結果

先日、Facebookを通じた友人に「仕事の仕方に関するアンケート」を実施しました。シェアにご協力を頂いたみなさま、ありがとうございました。おかげさまで82件もの回答をいただくことができました。簡単ではありますが、本日はその分析結果をご報告させて頂…

JBCC2016に出場します

久しぶりにブログの更新です。今回は、水曜日から始まるJBCCについて決意表明をしたいと思います。JBCCとは、日本企業が抱える問題点・課題をケース分析を通じて提言する、ビジネススクールで学ぶ学生向けのコンペディションです。正式名称は、日本ビジネス…

中小企業診断士 第2次試験に合格しました

2回目の2次試験で、中小企業診断士試験に合格することができました。今後、中小企業診断士を目指す方のために私がどのような勉強法で合格をしたのかをまとめたいと思います。特に2次試験は、勉強すればするほど深みにハマると聞きますので、少しでも診断…

はてなの組織開発について

こんにちは、人事・総務部のid:tapir320です。 この記事ははてなデベロッパーアドベントカレンダー2015の9日目です。昨日は id:cockscomb による Swiftオープンソース化の衝撃 でした。 今回、開発者ではない私が、なぜデベロッパーアドベントカレンダーに登…

ミニセッション「最高の組織をつくるために人事は何をすべきか」を行いました

気がつけば1か月以上も更新が滞っていました…今日は、通っている学校の授業の1つに「イノベーション・ファシリテーション特論」があり、その報告をさせていただきます。この授業は、イノベーションを促進するファシリテーターの役割を認識し、その原則・あり…

何も知らないということを学んだ話

学校に通い始めて早くも4週間が経とうとしています。この4週間は、仕事をするか、ご飯を食べるか、寝るか、勉強するか、みたいに怒涛に過ぎ去っていきましたが、久しぶりに人生の高負荷に満たされています。といっても苦痛でどうしようもないという負荷では…

社会人大学院に入学しました

私事ではありますが、4月から社会人大学院に通うことになりましたのでご報告させて頂きます。 何故、大学院に行こうと思ったのか 以前から中小企業診断士の勉強をしてはきましたが、そもそもビジネスの現場で生かせる知識は身についているのか、という疑問が…

叱られること、教えてもらえることのありがたさ

本日、約1ヶ月に渡る引き継ぎを終えました。1ヶ月間で人事に対する考え方、採用、教育・研修、評価、組織開発という人事全般にかかる教示を受け、議論してきました。はてなに入社して以来といっても過言ではないほどに指導頂き、教育された引き継ぎ期間でし…

書類選考をする上で心がけていること

先日よりブログでもご紹介をしていますが、僕が働くはてなでは総務職と人事職の募集を行っています。普段慣れない書類選考ですが、ご応募頂く方と最高の縁となるように気を引き締めて対応しています。今日は書類選考をする上で心がけていることを共有させて…

仕事をしていて嬉しかったこと

いつも固い話が多いので、今日は柔らかめの話です。昨日は、我が社のハロウィンパーティーが行われました。TGIFという社員懇親会には、通常のお酒・食事に加えてワインが用意され、さらにハロウィン仕様の紙コップと紙皿が用意されていました。(TGIFについ…

中小企業診断士試験を受けました

今、1年ぶりに中小企業診断士試験を受け終わったところです。中小企業診断士の試験は7科目からなるマークシート方式の一次試験と筆記の二次試験、さらに口頭面接となる三次試験から構成されています。一次試験は科目合格のシステムがあり、昨年は経済学と経…

人を評価する上で心がけていること

我が社は7月決算のため、1月と7月の年2回が人事評価の時期です。毎年この時期は本当に大変です。なぜなら、我が社の人事制度には他者評価というものがあり、自分も評価者の一人に選ばれるのです。今日はそんな評価について心がけていることを共有します。 評…

管理部門はスリム化すべきという考え方

ドラッカーの365日の金言を毎朝1ページ読むことを日課にしていますが、ここ数日は知識労働者の生産性向上と間接部門のアウトソースについて書かれています。管理部門で働く身ではありますが、僕自身も本業ではない部門はスリム化すべきであるという考え方に…

総務が守るべき無用の用(福利厚生について考える)

ここのところすっかり春らしい陽気ですね。オフィスからの借景も一気に緑が増してきました。 そんな我が社には無用の用とも呼べる福利厚生があります。改めて制度を紹介するとともに、福利厚生に関する見解をまとめます。 オフィスランチ 言わずと知れた我が…

CROOZ様にお邪魔しました

本日は、id:jkondoと一緒にCROOZ様にお邪魔してきました。目的は社内見学と各種の制度を学ぶためです。 受付からしてびっくり⁈ 受付からして度肝を抜かれました。扉を開けると真っ暗な空間に大型のディスプレーによる映像が!そして受付はC-3PO?なんだがよ…